オッサンがコンデジ片手に三角木馬に乗りながら悶えるブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

GXR A12 50mm & P10 マクロモード比較

R0017468.jpg
GXR A12 50mm SS1/8 F2.8 ISO200

A12 50mmはその名に「MACRO」と付いている通り、マクロに強いユニット・・・なんでしょうか?

P10に限らずコンデジはマクロモードの撮影最短距離1cmと言う機種も多く見かけます。

対してA12 50mmのマクロモードでの撮影最短距離は7cmと言うことになっています。

イメージセンサーの差やレンズの差はどれくらいのものなんでしょう?

気になったので撮り比べてみました。

■前回のP10のみのマクロモードの記事はこちら。

GXR+P10 マクロモード



屋内の蛍光灯の下、手持ちで撮影しました。

毎日持ち歩くカメラなので手持ちで撮影できなければ役に立たないと思うので手持ちでの比較としました。

撮影対象は前回のGXR+P10マクロモードでも使用したO-NATIONⅢのバッジです(゚∀゚)

お約束ですが、カメラのカの字も知らない素人が素人感覚丸出しで書いていますので

おかしな所などが山のようにあると思いますのでお気付きのことがあればコメントいただければ助かります。

画像はどれもJPEG撮って出しで一切の加工はしていません(加工する腕もソフトもありませんw)

R0017460.jpg
A12 50mm SS 1/13 F3.2 ISO200

まずはA12 50mmです。

ピントをマニュアルフォーカスにして、7cmに固定しカメラを前後に動かして

勇者(?)の鼻にピントが合うように撮影してみました。

R0017462.jpg
P10 SS 1/13 F4.7 ISO200

こちらがP10で撮影したものです。

A12の方がコントラストが強い気がします。

あと何故かP10で撮ったものの方が明るく撮れてます・・・何故なんでしょう?(笑)

肉眼で見た撮影対象の色味はA12P10で撮影したものの中間、から少しA12よりだと思います。

R0017471.jpg
A12 50mm SS 1/8 F2.8 ISO200

もう1枚A12 50mm、ほぼ同じですがF値を開放付近にして遅めのシャッタスピードで撮影してます。

R0017466.jpg
P10 SS 1/8 F5.6 ISO100

こちらはテレマクロ(望遠側のマクロ)で撮影してみました。

ちなみどの画像もマニュアルフォーカスで液晶モニターでピントを確認しながら撮影したので

微妙にピントがずれてたりする事もナキニシモアラズ・・・なので大きな心でそっと見守ってください(笑)

アートフォーカスでマクロ撮影をするとA12はかなりピントを迷います・・・

迷って迷って、迷ったあげく・・・ピントが合わない・・・なんて事が往々にして起こります(;´Д`)

マクロモードでのAFはP10お方が優秀な場合も見受けられます。

ただA12のMFは使いやすいので、さして苦になることはありません(´∀`*)

ただ以前のA12 50mmに比べればファームアップにより全域でAFも早く正確になっていることは間違いありません。

MFが面倒くさいと思うか、趣味のカメラなんでMF操作もいとおかし・・・と思うかは人それぞれでしょう(笑)

話が脱線したので、マクロモード比較に話を戻します。

素人目から見れば↑の画像では「A12もP10も、そんなに大差無いのは???」と思ってしまいました・・・

kirimuki01.jpg

が、その差は拡大すると一目瞭然でした。
↑がA12 50mmで↓がP10の拡大画像です。

kirimuki02.jpg

上の2つの画像をクリックすると大きな画像が開きます。

そちらを見ていただけると両ユニットの差がわかると思います。

A12 50mmは拡大しても細部まで形が見えるのに対して、P10の方はノイズ(?)ザラつきが目立ち

細部が潰れて形がわかりにくくなっていました。

結果・・・

私のブログレベルではP10でも充分・・・かと思いますw

がA12 50mmで撮る写真はコンデジでは中々撮ることの出来ない空気感と言いますか・・・

カメラの知識が乏しいので上手く言えないのですが、コンデジとは違う何かが確実にあります。

同じ物を撮ってもA12 50mmの方が写真のクオリティーが高いと言いますか・・・上手く表現できません(笑)

まぁ当然A12 50mmの方が遥かに金額が高いので、写真のクオリティーがP10と同等では困りますが(´∀`;)

カメラは趣味の物だと思おうので、「その何か」と言うのは重要な要素な気がします。

A12 50mmを買ってからと言うもの何かを撮りたい気分になります(*´σー`)

とにもかくにももっとA12を使いこなせなければ宝の持ち腐れなので、もっと使いこなせるようになる必要があります( ´,_ゝ`)
関連記事
  • echoでeco

| .カメラ GXR A12-50mm マクロモード | 18:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kyoutothuglife.blog134.fc2.com/tb.php/444-8cec3dc0

TRACKBACK

PREV | TOP | NEXT