オッサンがコンデジ片手に三角木馬に乗りながら悶えるブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

まさかのP10人気???

R0018104.jpg
GXR P10 SS1/13 F5.1 ISO400

最近なぜかGXR P10の検索数が結構多いです(´∀`;)

S10との比較であったり、P10に単独についての検索が結構多いです・・・P10密かに人気あるんですかね?(笑)

P10を検索する人は、A12ユニットを持っていて足りない焦点距離のカバーすると言う意味で

S10orP10ユニットを検討されるんでしょうか???

それともP10からGXRに足を踏み入れようという同志なんでしょうか?w

そんな方々の参考になれば良いんですが・・・

ウチのブログを見てGXRを却下した・・・なんて事にならないでしょうか(´Д⊂ヽ

もっとGXRの性能をフルに引き出している方のブログがたくさんありますのでウチのブログはチラ見程度でお願いします(ヽ´ω`)

そんなこんなで今回はGXR A12とP10で夜景を撮ってみました。

≫続きを読む

関連するブログ内のタグ :宇治写真GXRP10A1250mm大吉山夜景夜撮り
スポンサーサイト



| .カメラ GXR P10 夜撮り | 10:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地球はホンマに回ってた

※今日の画像はクリックして拡大して見てね

今日、夜コンビニへ行く時に宇治の田舎な夜の写真を撮ろうと

カメラを持ってコンビニまで行ってみた。

R0014630.jpg
SS 1/4 WB AUTO ISO 100

カメラを持って出たはえぇけど・・・当然撮るものは何にも無いwww

んで、空を見ると星が出てる。

そう言えばカメラで星って撮ったこと無い、って事でチャレンジしてみることにした。

・・・けど、方法がよくわからんから、とりあえず適当に撮ってみる。

コンビニに来ただけやから当然、三脚なんて持って来てないからカメラを地べたに

上向きに置いて撮ってみたw

R0014631.jpg
SS 30S WB AUTO ISO 100

昼間みたいに明るく撮れてるけど昼間じゃないw

クリックして大きい画像で見るとわかるけど、ちゃんと星も写ってる。

とりあえず撮れるっぽい。

R0014635.jpg
SS 30S WB AUTO ISO400

ISOを400にまで上げると、かなり星がイッパイ写る。

さすがに地べた置いては撮りにくいから、家に戻って三脚を使って撮ってみる事にした。

R0014638.jpg
SS 6S WB AUTO ISO400

これわかる?オリオン座・・・

ちなみに俺は↑と北斗七星しかわからんwww

R0014642.jpg
SS 30S WB AUTO ISO100

もうちょい明るく撮りたいんやけど・・・と思ってISOを上げようと思ったら・・・

P10はシャッタースピードが1秒以上のときISOは400までしか上げられへんみたいやorz

しかも快晴じゃなから結構、雲が映り込むw

R0014644.jpg
SS 30S WB 蛍光灯2 ISO400

しょうがないからホワイトバランスを「蛍光灯2」にしてみた。

おぉ?!良い感じか?雲と電線が写ってなかったらwww

R0014643.jpg
SS 30S WB AUTO ISO400

ズームを望遠側にしてみたら・・・地球て回ってるんやなぁって実感したw

もっとシャッターを長く開けれると、星の軌跡ももっと長いのが撮れるんやろうなぁ

R0014646.jpg
SS 1S WB AUTO ISO100

↑は失敗じゃないでw モニターのホコリじゃないでw

たしかシャッタースピードは1秒やったはず・・・

このパソコンには写真用のソフトが入って無いから撮影情報が見れへんorz

ちなみに今日の空の写真はピントを∞に固定して撮影。

R0014639.jpg

GXR + P10は色々設定できるようで、微妙に出来ひんことが多い・・・ってのを再確認したw

今日GXR + P10で思い知ったことは

・SS優先モードでは1Sまで
・SS 1Sより長い時はISOは400まで
・三脚に乗っけると左側にはみ出るから何となく収まりが悪いw
・SSが長ければ長いほど書き込み時間も恐ろしく長い

って感じやった。

あとやっぱり星を撮る時は、快晴で人気のない所でやるべきやな・・・

ちょっとでも曇ってると当然の事ながらメッチャ雲も写る・・・しかも家の前の駐車場で

撮ってたから不審者丸出しやった'`,、('∀`) '`,、



GXR + P10 KIT BY Amazon

| .カメラ GXR P10 夜撮り | 02:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

満月ポン

昨日の満は、すんげ~久しぶりの中秋の満やった・・・らしい?

GXRP10で夜、光源を撮ろうとするとかなりの確立でピントが合わへんorz

昨日も何回も撮り直した(´∀`;)

R0013746.jpg

↑のが撮れるまでに10枚くらい撮ったw

ほぼ真上にが出てたから見上げながら・・・当然手持ちで撮影w

ワイド側やとマシやけど、テレ側やと中々ピントが合わへん(゚Д゚;)

↑みたいな他に光源が無いと、数回迷った後ピントが合ってくれる・・・

光源が多いと・・・Ω\ζ°)チーン

もう一枚はホワイトバランスを曇天で

R0013748.jpg

以外に綺麗に撮れてるけど・・・遠いw

って事でトリミングしてみた。

R0013746-02.jpg

思ってた以上にくっきり写ってる。

R0013748-03.jpg

こっちが曇天。

手持ちでも意外にブレずに撮れる!・・・何枚も撮ればwww

R0013746-01.jpg

こんなに大きくしても・・・何とか見れる。

R0013748-01.jpg

コンデジスペックのユニットでここまで撮れたら充分ですな。

R0013748-02.jpg

| .カメラ GXR P10 夜撮り | 00:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GXR+P10 夜撮り

izutuann.jpg

昨日の夜、とある事情で家にしばらく入れへんかったから近所で夜撮りしてきたw

この前にもGXR+P10で夜景(←過去記事)をしてきたけども、「GXR P10 夜景」って検索が意外に多いから

もう一回撮りに行ってみた。

ほとんど、M(マニュアル)モードでISO感度は100or200

koubann.jpg

↑の写真2枚は元画像がかなり暗かったから多少加工してある。

撮った後液晶で見るとかなり明るく取れてたのにパソコンで見ると・・・かなり暗かった^^;

ブレてるのは縮小ソフトで多少ましになってる。

R0012055.jpg

これはISO400、シャッタースピード1/4で撮影。

初めにISO200で撮って確認した時には、多少暗いかな?って程度やったけど

念のためISO400でも撮っといた・・・ISO400で正解やったwww

R0012060.jpg

ここはISO200、シャッタースピード1/4

やっぱりどれもブレてるw

R0012068.jpg

これはカメラを置ける所があったからカメラを置いて撮影。

ISO100、シャッタースピード1秒

手持ちでブレんように撮ろうと思うとISO400以上でないと厳しいかも・・・

jinnja.jpg

これはブレてるわ暗いわでどうしょうも無かった・・・

けど「繁盛宮」って名前の神社で縁起が良さげやから加工ソフトで無理矢理明るくしてアップしてみたwww

R0012075.jpg

↑これはISO200、シャッタースピード1/2

全体的に暗いんやけど・・・手持ちでシャッタースピード1/2で撮れたのがスゲーっ!

って、思ったからアップしてみたwww

R0012078.jpg

この日はおぼろ月。

ブログランキング・にほんブログ村へ

| .カメラ GXR P10 夜撮り | 16:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GXR P10 手持ちで夜景を撮ってみた

リコーのHPによると

RICOH GXRのカメラユニットP10は1/2.3型の小型のCCDながらリコー独自開発のブレ補正機能と

裏面照射型CMOSセンサーによって、暗いシーンでも、階調と色調を美しく再現する・・・

なんのこっちゃよくわからんが、たぶん暗いところでも綺麗に撮れるって事やな???

買ってから何回か夜に撮ってみたけど確かに前に使ってったCanonPowerShotG7(←過去記事)よりも

暗いところでもブレ難くて撮りやすいような気がする。前にGXR P10で夜に撮った写真(←過去記事)

んで今回改めて夜にGXR P10を使って撮ってみた。

タイトルは夜景ってなってるけど夜景って程の夜景じゃない、ただ夜に撮った写真てだけw

R0010841.jpg

三脚を持ってないから夜でも基本は手持ちかどこかに置いての撮影になる。

MモードでF3.7でシャッタースピード1/4 ISO100・・・やった気がする^^;

厳密に言えばブレてると言うか、ピントが甘い?んかもしれんけど、この素人の俺がこのサイズで見たときに

全く問題なし、綺麗に撮れてると思うw

これだけ光源があると結構明るく撮れる。GXRは手ブレがよく効いてるんか1/3くらいまで手持ちで何とか撮れる・・・

1回ではミスるから何枚も撮り直すけどw

次はもう少し暗いところで・・・

R0010845.jpg

これも↑と同じでF3.5でシャッタースピード1/4 ISO100 真っ暗やw

ISOの感度を上げたら何とかなりそう?

んで同じ場所でSモード(シャッタースピード優先)で撮ってみた・・・

R0010846.jpg

ブレてるwそこは気にしんといてwww

SモードにするとISOが自動で上っていくんやけど、限界の3200までバンバン上る^^;

他のモードでもISOは自動で上る設定に出来るんやけど、ISOの上限を決めれる

でもSモードは問答無用でISO3200までグイグイあがるw

次は適当なところにカメラを置いて撮ってみた。

R0010857.jpg
Mモード F3.7 SS2.5秒 ISO100

R0010858.jpg
Mモード F3.7 SS1.6秒 ISO100

R0010859.jpg
Mモード F3.7 SS1秒 ISO100

カメラを置いてたところが微妙にデコボコでピタッとくる位置を探りながら撮ったからどれも向きが違う^^;

色々撮ってみた感じCanonPowerShotG7よりもISOの感度が上ってもノイズも少なくて

シャッタースピードを下げても手ブレもしにくいから暗いところでも使いやすいと思う。

多分カメラの設定を正しく設定したら、もっと綺麗に撮れるんやろうけど

まだ探り探りやから今の俺にはこれが限界・・・orz

まぁボチボチ覚えていこうw

GXRを買おうと思ってこのブログを見た人・・・このブログに書いてあることはアテにせんといてなw

思い込みと勘違いで間違ってるところも多々あると思うから・・・

まGXRを買おうと思うような通な人は見て鼻で笑ってるやろうけどなwww

んで最後に・・・

全然関係ないしど~でもえぇ話やけど、写真をアップしてる時に気付いた。

yamori01.jpg

提灯の中にヤモリが入ってるwww

ほんまどうでもえぇ話やなw

  

ブログランキング・にほんブログ村へ

| .カメラ GXR P10 夜撮り | 19:05 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| TOP |