リコーのHPによると
RICOH GXRのカメラユニットP10は1/2.3型の小型のCCDながらリコー独自開発のブレ補正機能と
裏面照射型CMOSセンサーによって、暗いシーンでも、階調と色調を美しく再現する・・・
なんのこっちゃよくわからんが、たぶん暗いところでも綺麗に撮れるって事やな???
買ってから何回か夜に撮ってみたけど確かに前に使ってった
CanonPowerShotG7(←過去記事)よりも
暗いところでもブレ難くて撮りやすいような気がする。
前にGXR P10で夜に撮った写真(←過去記事)
んで今回改めて夜にGXR P10を使って撮ってみた。
タイトルは夜景ってなってるけど夜景って程の夜景じゃない、ただ夜に撮った写真てだけw

三脚を持ってないから夜でも基本は手持ちかどこかに置いての撮影になる。
MモードでF3.7でシャッタースピード1/4 ISO100・・・やった気がする^^;
厳密に言えばブレてると言うか、ピントが甘い?んかもしれんけど、この素人の俺がこのサイズで見たときに
全く問題なし、綺麗に撮れてると思うw
これだけ光源があると結構明るく撮れる。GXRは手ブレがよく効いてるんか1/3くらいまで手持ちで何とか撮れる・・・
1回ではミスるから何枚も撮り直すけどw
次はもう少し暗いところで・・・

これも↑と同じでF3.5でシャッタースピード1/4 ISO100 真っ暗やw
ISOの感度を上げたら何とかなりそう?
んで同じ場所でSモード(シャッタースピード優先)で撮ってみた・・・

ブレてるwそこは気にしんといてwww
SモードにするとISOが自動で上っていくんやけど、限界の3200までバンバン上る^^;
他のモードでもISOは自動で上る設定に出来るんやけど、ISOの上限を決めれる
でもSモードは問答無用でISO3200までグイグイあがるw
次は適当なところにカメラを置いて撮ってみた。
Mモード F3.7 SS2.5秒 ISO100
Mモード F3.7 SS1.6秒 ISO100
Mモード F3.7 SS1秒 ISO100カメラを置いてたところが微妙にデコボコでピタッとくる位置を探りながら撮ったからどれも向きが違う^^;
色々撮ってみた感じCanonPowerShotG7よりもISOの感度が上ってもノイズも少なくて
シャッタースピードを下げても手ブレもしにくいから暗いところでも使いやすいと思う。
多分カメラの設定を正しく設定したら、もっと綺麗に撮れるんやろうけど
まだ探り探りやから今の俺にはこれが限界・・・orz
まぁボチボチ覚えていこうw
GXRを買おうと思ってこのブログを見た人・・・このブログに書いてあることはアテにせんといてなw
思い込みと勘違いで間違ってるところも多々あると思うから・・・
まGXRを買おうと思うような通な人は見て鼻で笑ってるやろうけどなwww
んで最後に・・・
全然関係ないしど~でもえぇ話やけど、写真をアップしてる時に気付いた。

提灯の中にヤモリが入ってるwww
ほんまどうでもえぇ話やなw



