オッサンがコンデジ片手に三角木馬に乗りながら悶えるブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

宵々々山



あまり好きではないですが・・・季節の話題として祇園祭です(笑)

ご覧の通り、人、ひと、ヒト・・・

鉾立の始まる10日から山鉾巡行までの間、交通規制が敷かれて四条烏丸を中心に半径500mほどが

人で埋め尽くされます(´Д⊂ヽ

≫続きを読む

関連するブログ内のタグ :京都写真GXRA1250mm祇園祭函谷鉾長刀鉾
スポンサーサイト



| .写真 祇園祭 | 11:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

祇園祭 早朝の祇園祭

巡行の日の早朝4時ごろに写真を撮りに行ってみた。

祇園祭の人の多いところに行くのが嫌やなぁ・・・と思ってたらリンクを晴らせてもらってる

なんでも撮って見ますねん」(←別窓で開きます)と言うブログを運営されている、不惑のライダーさんに

早朝なら人も少なくユックリ見れると教えてもらったので早朝4時ごろに行ってみた。

R0011134.jpg  R0011135.jpg

R0011144.jpg

教えてもらったとおり、全然人が居てなかったw

普段の週末のこの時間に比べたら人も車も多かったけど、宵の夜の人の多さを思えばメチャクチャ快適に

見て回ることができた。この時間いる人と言えば、みんながそこいらに捨てたゴミを掃除してくれてる

町のボランティアの方と、写真を撮ってる人くらい。

R0011151.jpg  R0011149.jpg

R0011150.jpg  R0011167.jpg

しかしやたらゴミが落ちてる・・・

町の人は毎年毎年大変なんやろうなぁ・・・

R0011159.jpg  R0011162.jpg

R0011164.jpg  R0011155.jpg

ちなみ写真の並びは・・・撮った順番がいまいちわからんようになったからバラバラw

めっちゃ適当に並べて貼ってあるから、提灯とが合ってないけど気にしんといてwww

R0011168.jpg  R0011170.jpg

R0011174.jpg  R0011183.jpg

写真の向きもバラバラやな・・・4:3と3:4が入り乱れてるw

アスペクト比を1:1に統一するか向きを揃えなアカンな^^;

R0011182.jpg  R0011176.jpg

R0011179.jpg  R0011185.jpg

人が少ない上に、涼しいからウロウロしててほんまに快適やった!

夜やと混雑を避けるために歩行者も一通になってるらしいしな・・・

R0011180.jpg  R0011191.jpg

R0011187.jpg  R0011189.jpg

4時ごろはまだ真っ暗やったけど5時前にはもう明るくなってきた・・・と共に少しづつ暑くもなってきたw

写真撮りに来てる人けっこうイッパイ居てた・・・みんな好きやなぁw

四条烏丸の交差点も嘘みたいに空いてるwww

R0011192.jpg  R0011196.jpg

どう?人の全然写ってない祇園祭は?www

なんでも撮って見ますねん」(←別窓で開きます)の不惑のライダーさんのお陰で、ほんまに快適に写真が撮れました^^

不惑のライダーさんありがとうございましたm(_ _)m

さぁいよいよ祇園祭も後半戦ですな。

あと2週間ほど・・・祇園祭を追いかける人は激減するんやろなw

台風のせいもあって今週はしばらく天気がわるそうやなぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

| .写真 祇園祭 | 13:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

祇園祭 例によってボツ写真を加工してみた

ボツ写真が溜まってきたから例によって加工してみた。

見ようによってはアーティスティックに・・・見えへんなw ボツはボツやなwww

gosintai.jpg  yama02.jpg
gaitou.jpg  yama.jpg
yama04.jpg  yama03.jpg

2段目の左の写真は山でも鉾でもない・・・近所のマンションのピンボケ写真やwww

京都のブログのほとんどが祇園祭の事書いてるなw

色々他の人の写真ブログと言われるブログをみて見ると、みんなえぇ写真ばっかりやなorz

悔しいから「コンデジで一眼に負けん写真を撮る!」って目標を掲げて自分を慰めよう(;Д;)

ブログランキング・にほんブログ村へ

| .写真 祇園祭 | 21:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

祇園祭の鉾・・・じゃなくて山 京都・祇園祭・鉾・山

R0011048.jpg  R0011050.jpg

祇園祭・・・7月1日から31日まで1ヶ月かけてやる、なが~~~~~~~~~い祭り。

その中でも宵、宵々鉾巡行が祭りの最高潮。

一般的には宵々あたりから鉾巡行までが祇園祭やと思われてるとか・・・

京都市内には鉾とが建ち始めて・・・車&バイクで通れへん所が出てきて微妙に不便w

R0011052.jpg  R0011059.jpg

例の原発事故以来、めっきり見んようになってた外国人観光客もここ2~3日でメッチャ見るようになった。

京都市内に居ると外国人観光客を見る事の無い日は無いってくらい、毎日たくさんの外国人を見かけるんやけど

この3ヶ月は、ほとんど見ることが無かったのに・・・祇園祭パワーすげーなwww

R0011060.jpg  R0011051.jpg

↑の左の写真が鉾・・・じゃなくて山。右が巡行の時に山の上に乗る御神体。今はまだ山の横にある建物の2階に祀られてる。

祇園祭といえば山鉾巡行で一番に出ることで有名な「長刀鉾」とか菊水鉾、月鉾etcなどの「鉾」が有名やけど

実際は↑の写真みたいな「山」の方が多い。

毎年、鉾の巡行はくじできまるんやけど長刀鉾だけはくじを引かず1番ってのが決まってる。

R0011065.jpg  R0011053.jpg

他の有名な鉾はわざわざこのブログに載せんでも、他の人のブログに死ぬほど出てるやろうから

あえてマイナーな保昌山・・・他の鉾・山は四条烏丸に集中してるのに何故か一つだけ離れてる保昌山・・・をチョイスしたw

ってのは嘘で、実はここが家から歩いて3分の所にあるからwww

有名な鉾は当然人が多いから行く気が起きひんしな・・・

R0011066.jpg  R0011067.jpg

もともと、このブログには祇園祭とか金閣寺、清水寺・・・みたいな有名どころは乗せるつもりは無かったんやけど・・・

極悪リサイクルショップの店長、略して極悪店長が撮ってる写真を見て



思わず俺も撮りたくなったから真似して撮ってみたw 完全にネタをパクッたwww

これからもたまに「これぞ京都!」って写真を載せる・・・かもしれんw

ブログランキング・にほんブログ村へ

| .写真 祇園祭 | 12:46 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| TOP |