オッサンがコンデジ片手に三角木馬に乗りながら悶えるブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

府道242号線

8月末まで二輪通行止めやった宇治川ラインも9月に入ったから通れるように

なったから、久しぶりに行ってみた。

R0013523.jpg

宵待橋付近。

今回の大雨で崩れてる・・・訳じゃなく前から崩れてる。

崩れてもダム湖に落ちるだけな上に

処置しようにも向こう側には道も無いから、だいぶ前から放置してあるw

R0013528.jpg

宇治川ラインは今回の大雨ではとくどこか崩れるわけでもなく

通行止めになってるところは無かった。

R0013529.jpg

気温が下ったってのもあるやろうけど、山自体が大量に水分を含んでるってのもあって

日陰になってるところは結構寒かった。

R0013544.jpg

んでサクッと曽束大橋まで行って、ココで一服。

R0013535.jpg

宇治川ラインはダンプ&トラックも結構走ってるし

交通量が多いから、すぐに前の車に追いついてしまうから中々退屈・・・

しかもたま~~~~~に、パトカーやら白バイが走ってるw

R0013541.jpg

走ってると結構、肌寒いけど日の当たる所に居てると汗ばむくらい暑い・・・

バイクにはこれ位の気候がちょうどええ・・・かな?

俺は真夏の倒れそうに暑いくらいが好きやけどwww

R0013542.jpg

ここから府道242号線

幅員減少・・・この看板のある道、大好きw

道幅最小2.2m・・・もっと細くても大歓迎www

R0013548.jpg

道路も荒れてないし、勾配もあって

良い感じの道やねんけど、この道結構クルマの通りがあるのが残念なところや・・・

R0013550.jpg

台風12号の大雨の影響で、2カ所ほど崩れてるところがあったみたいやけど

この日はちょうど撤去作業も終わりかけで通れるようになってた。

R0013554.jpg

ガードレールの無いところもある・・・落ちたら痛そうや^^;

R0013560.jpg

ここも良い感じ。

ここを降りるとすぐに笠取第二小学校がある。

その先の分岐でアクトパル宇治方面へ行くともっと良い感じの道になる・・・

R0013564.jpg

良い道になるけど、この日は半袖では山の中は微妙に寒かったから

断念して、そのまま醍醐の方へ抜けて帰った。


より大きな地図で 無題 を表示

―線部分 府道242号線
―線部分 アクトパル宇治方面
スポンサーサイト



| .ツーリング 京都府道242号線 | 12:16 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

宇治川ライン 府道242号線

この前宇治川ラインが通行止め(←過去記事)やったけど、そろそろ通れるやろうと思って行ってみた。

行ってきたのは2011年7月8日やから・・・約1週間前wしかも写真も無し^^;

いつまで通行止めやったんかはわからんけど、もう通れるようになってた。

元々ラインを抜けてチェリーに走りに行こうかと思ったんやけど

チェリーはやたら本気の人が多くて気ぃ遣うからやめといたwww

んで、京都府道242号線の方へ行ってきた。


より大きな地図で 無題 を表示

府道242号線は宇治川ライン(京都府道3号線)を宇治の方から大津に向かって走ると曽束大橋(?)を

渡ったところを左に曲がると府道242号線になる。

醍醐の方まで抜けられる、全長約7キロくらいの道。

道幅も1.5車線から2車線あって走りやすいし、山の中やからこの季節涼しくて良い感じw

途中の―線部分のアクトパル宇治に抜ける道はもっと良い感じ。

個人的にはチェリーよりこっちの―線部分の方がオススメ。距離も長いし細くて楽しいw

242号線は途中にある笠取ゴルフに行く人、抜け道に使う人でチョイチョイ車が走ってるから気をつけて。

―線部分を笠取小学校を超えると京都府道782号線に出るんやけど

この道は醍醐の方が、バイク&車で抜けられへんから大津の方へ抜けるしかなくなる。

地図上では府道782号になってるんやけど醍醐寺の裏手で、車両通行止めになって

徒歩&自転車でしか抜けることが出来ひん。

ブログランキング・にほんブログ村へ

| .ツーリング 京都府道242号線 | 16:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| TOP |