オッサンがコンデジ片手に三角木馬に乗りながら悶えるブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

失敗する事もある・・・

kak001.jpg

写真を撮っていると失敗することもありますよね・・・

いや私の場合失敗の方が圧倒的に多いのですがw 失敗が多すぎてデジカメ内の不要な画像はその場で

消去してるとキリが無いので家に帰ってPC内で整理しています(´Д` )

ただ消すのもアレなんで・・・たまにフリーソフトで加工したりします。

加工してもどうなるわけでもありませんがwww

真っ白&真っ黒で何が写ってるいるのかわからない写真が、何が写っているか確認出来るレベルになるだけです(´ε`;)

≫続きを読む

関連するブログ内のタグ :写真GXRA12写真加工TiltShiftGeneratorジオラマ風トイデジ風
スポンサーサイト



| .写真 加工 | 00:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デジカメの画像をジオラマ風?トイデジ風?に加工するフリーソフト

前にもチラッと書いたけどデジカメの画像を

ジオラマ風orトイデジ風に加工するフリーソフトの話。

これは元々iphone用のアプリみたいやけど

Adobe AIRを使ってPCでも使えるようになってるみたい。

iphone持ってないからPCでしか試してないけどPCでは愛用させてもらってる(´∀`;)

まずは「窓の杜」(←別タブで開きます)からTiltShift Generatorと

Adobe AIRの2つをダウンロードする。

Adobe AIRは←からもダウンロード出来るでぇ。



んでAdobe AIRをを解凍してからTiltShift Generatorを解凍する・・・だけw

これで準備完了(´∀`*)

デスクトップに出来てるショートカットアイコンをクリックして開くと

TiltShift Generatorが立ち上がる。

アイコンがデスクトップにない場合はマイコンピューター→WINDOWS(:C)→ProgramFiles

→TiltShift Generatorのフォルダの中に↓のアイコンがあるはず。

kakou07.jpg

んで開くと↓みたいなんが開く。

kakou03.jpg

後は「OPEN」から好きな画像ファイルを開いて

左側にあるスライダーを適当に動かしてたら、それっぽい写真になるw

加工前が↓

R0015425.jpg

んでジオラマ風が↓

kakou01.jpg

トイデジ風・・・か、わからんけど周囲を暗くした感じが↓

kakou02.jpg

まぁ使い方は簡単やから使ってたらすぐになれる・・・はずヘ(゚∀゚ヘ)

他にも使い方次第で白黒加工やらなんやらかんらや出来るからイジってると中々楽しい(*´σー`)

このアプリの作者さんのサイトには他にもiphone用のオモシロそうなアプリが

何個もあるけど・・・iphoneを持ってないから試すことが出来ひん(´∀`;)


↑の画像をクリックすると作者さんのページに飛ぶっペ。

これで今まで失敗してただただ削除してた画像も何とか見れるようになる!!!

・・・かもしれん'`,、('∀`) '`,、

| .写真 加工 | 00:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

画像縮小ソフト 縮小専用。

知ってる人も多いから今さらわざわざ記事に書くほどのことでもないんやけど

FC2のブログは写真のサイズが500KBまでしかアップロード出来ひん。

でもだいたい最近のデジカメで640×480で画質を高画質、もしくは普通くらいで保存しても

1枚のサイズはゆうに1Mを超えてまう。

FC2ブログの管理画面の「ツール」の中にある「画像縮小」ってを使ってもええんやけど時間が掛かる。

shukusenn01.png

そこで、画像縮小無料ソフトで有名な「縮小専用。 縮専」(←別窓で窓の杜が開きます)

↑の窓の杜のページから無料でダウンロード出来る。対応表では対応してるんがXPだけになってるけど

Windouws 7でも問題なく動いてる。

何十枚でも何百枚でもまとめて、ぬっという間にリサイズできる。

縮小したいサイズを選んで縮小したいファイルを選んでまとめて、ドラッグ&ドロップでニュッと言う間に縮小完了

しかも縮小するついでに、画像を鮮鋭化までしてくれる優れもの。

クッキリハッキリ縮小してくれる。

他にも、いつどんな時に使うのかわからん機能まで付いてくれてる。

縮小専用。 縮専」(←別窓で窓の杜が開きます)


shukusenn02.png

追記

ちなみに↓が縮専で640×640で縮小したサイズ

R0010958.jpg

↑で大きいなぁと思う場合は

ブログ用ならもうひとつ小さめの400×400でもいけるかな?

大きさはお好みで~

余談やけどサムネイルの画像サイズのは通常120×120になってたと思うんやけど

常時サムネイルを使う人は120×120で小さすぎるとか、毎回アップする度にファイル管理の

サムネイルの横幅&縦幅を変えるのがめんどくさい・・・って場合は

ブログの管理画面の「環境設定の変更」→「ブログの設定」→「投稿設定」→「サムネイル作成のサイズ」

から好きな大きさに変更できる。

ここの数字を変更するとファイル管理のサムネイルのサイズが変更した数字に変わる。

rakugaki-01.jpg


※ファイル管理ってのは記事を書くとき「ファイルの挿入」って富士山マークのボタンを

押すと開く小さめのウィンドウの事ね。



ブログランキング・にほんブログ村へ

| .写真 加工 | 16:46 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

風が強すぎて七:三になってまうわ

sitijou003.jpgsitijou01.jpg
sitijou004.jpgsitijou002.jpg

ポラロイド風のフレーム加工してみたけど・・・何か違うorz

画像加工で何とかならんかと思ったけど、何ともならんなwww

しかし風強いな・・・何回、髪型セットしても風のせいでセットが乱れる・・・五厘刈りやけどな(; ゚Д゚)ウハッ
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
そのくらい風が強い・・・って言いたかっただけや。

ブログランキング・にほんブログ村へ

| .写真 加工 | 15:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

写真の1色加工

※※※この記事の画像を長時間見ると頭が痛くなりそうやから見る人はチラッと流し見するだけにしてください!※※※

写真の加工ソフトに1色だけ色をつけるソフトがある。

ただ狙い通りの場所に、狙い通り色を着けれるかはわからんけどw

IMG_1826.jpg

これに青だけ着けると・・・

blue.jpg

空だけ色が付く。

次に赤だけ色を着けると・・・

red.jpg

こんな感じになる。

煙突だけに色を着けたい・・・って言うのは無理みたいや。

上の2枚は1色だけ抜き出して、色を変えずにそのままの色を使ってみた。

次の写真は抜き出した色を1色だけ変えた場合。

元画像はこれ。

IMG_2733.jpg

この画像の黄色い部分だけを抜き出すと・・・

SUZUKI.jpg

・・・何故か赤い部分も色が付くw

これがHONDAのバイクなら・・・

HONDA.jpg

若干ピンクになったけどHONDAのバイクならこんな感じw

YAMAHAやったら・・・

YAMAHA.jpg

SUZUKI,HONDA、YAMAHAと来たら当然KAWASAKIも・・・

KAWASAKI.jpg

こんな感じで抜き出した色の色を変える事も出来る。

まだイマイチ使いこなせてないからこの程度やけど、慣れたらもっと面白い感じに加工できそうな気がする。

狙い通りの場所だけに狙い通りの色を着ける事も・・・出来るかもしれんw

実際にはありえへん景色にもなる・・・

happa01.jpg

実際の画像の緑の部分を赤にした場合・・・紅葉に見えへんなwww

もうちょっと色の調整をちゃんとすると、紅葉にも見えそうや。

happa02.jpg

こんなありえへん色にもなるwww

フォトショップとでもこんな画像作れるんやろうけどフォトショップは使い方覚えるんも大変やし

ソフト自体の値段が高いしなw

このソフトやったら使い方は簡単やし、何より無料やしなw

だから当然、フォトショップで作るように思い通りの画像・・・になるかはわからんwww

ここ(←クリック)で無料でダウンロード出来るから、興味のある人はどうぞ。

ほんでもっとうまく使える人は、使い方教えてくださいwww

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ
にほんブログ村

| .写真 加工 | 18:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| TOP | NEXT