京都で城と言えば・・・二条城・・・ちゃう!
京都の城は「
伏見桃山城」しかないやろ!

二条城は徳川家康の時代に作られた平城・・・歴史も由緒もある。
桃山城も負けてないでっ!
伏見桃山城は1964年に
近鉄グループによって建てられた鉄筋コンクリート5重6階の模擬天守www
二条城とは比べものにならんくらい近代的な造りw
二条城の内部は国宝&重要文化財に指定されてるために、一般時の立ち入りを禁止している場所もある。
立ち入り禁止と言う点では、桃山城も耐震基準を満たしてないから天守内部は立ち入り禁止www
現在は周囲の散策は出来るって事やから、周りを散策してみた。
まずは城門。

駐輪所にバイクを止めて、歩く事20~30m。立派な城門が見えてきた。
城門の横には、こんな名残が・・・

そう、入場チケットを売るための券売所・・・今は無料では入れるけど昔は有料やった!
だってここは昔「伏見桃山キャッスルランド」っていう遊園地だったからねwww
夏はプール、冬はアイススケート・・・ジェットコースターに観覧車・・・
京都に住む子供の夢の国
そう伏見桃山キャッスルランド・・・冬の間プールが釣堀になるキャッスルランドw
2003年惜しまれつつ閉園・・・その後遊園地部分は運動公園に生まれ変わり
解体予定やった天守は、地元の要望で残される事となった・・・らしい。
小学生時代に遊びに来たなぁ・・・って言う思い出に浸りながら城門をくぐると

手前左の小天守は3重4階建て、奥右側の大天守は5重6階建ての・・・鉄筋コンク・・・もうえぇかwww
こうやって見ると立派な城や・・・近くで見ると結構ボロイw

↑が小天守

↑が大天守
昔は中に入れた気がするんやけど・・・どんなんやったか全く覚えてないw
京都市内が一望できて、最高の眺め・・・やったんかもしれんw
伏見桃山城 Part2(←クリック)へ続く