オッサンがコンデジ片手に三角木馬に乗りながら悶えるブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

DR-Z ハンドル交換etc

このくそ寒い中、DR-Zのハンドルを変えてみました。

TAG METALのテーパーハンドル(中古)
PRO TAPERのユニバーサルマウント
brembo?のグリップ

全部ヤフオクで揃えたので総額1万円くらいでした。

交換前

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  交換後  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


交換後

ハンドルを交換するとブッシュガードが付かないのはわかっていたのですが・・・

バーエンドの事をすっかり忘れてましたwww

交換中の写真も撮ろうと思ったのですが、雨が降りそうやった&撮るのが面倒やったので写真は無いです。

見た感じハンドルは太くなって、マウントもでっかくなったんやけど・・・何か貧弱になったように見える???

ブッシュガードとカップホルダーが無くなってハンドル回りがスッキリしたから・・・かな?

IMG_1462.jpg

ちなみにキーシリンダーの移設先が決まらなかったから固定されてないですw

ステーでどっか適当に固定する予定です。

グリップ

交換終了直前に雨が降ってきて焦りました。

↑の写真で見るとハンドルが変に見える・・・

ちなみにbremboのグリップはシャレですw

bremboがグリップを出してる・・・なんて聞いたこと無いですwww


寒い中外での作業はツライですが、寒いついでにもう一つ!

今回まとめてやらんと、春まで放置する可能性が高かったんでメンドクサイのをグッと堪えて

DENSOのイリジウムプラグとNGKのパワーケーブル(偽ノ○ジー加工)とアーシングに偽ホットイ○ズマ

を取り付けてみました。

写真を撮ったのですが・・・撮った写真が行方不明です・・・見つかればUPします。

■NGKパワーケーブル取り付け

NGKのパワーケーブルを取り付ける場合、DR-Zのプラグコードはイグニッションコイルか外れないので

ノーマルのコードを切る必要があります・・・切る時は緊張しましたw

プラグコードには偽ノ○ジー加工をしました。ここでは偽ノ○ジー加工については割愛します。

ネットで「自作ノロジー」で検索すると山ほどHITするので、気になる方は検索してみてください。

写真が見つかれば、うちのブログでUPしたいと思います。

■イリジウムプラグ

プラグ交換に際して、一つ疑問が・・・DR-Zのノーマルプラグは端子が「ねじ式」です

DENSOのIU24の箱を開けてプラグを見ると、ねじ式ですが端子が付属しています。

パワーケーブルの説明書を見ると「ねじ式の場合、付属のプラグ端子を使用してください。」との事・・・

パワーケーブルにも端子が付属しています。

しかし、ここで問題が・・・プラグレンチは車載工具のプラグレンチしかありません・・・

車載工具のプラグレンチはねじ式用のレンチで、端子を付けるとプラグがレンチに入らない(涙)

う~ん・・・とりあえず端子は付けずに使用することに。


DENSO デンソー/イリジウムパワープラグ IU24

DENSO デンソー/イリジウムパワープラグ IU24
DR-Z400SM
NGK /パワーケーブル(プラグコード)

NGK /パワーケーブル(プラグコード)


プラグコードはNGKのパワーケーブル

一応、車体と色を合わせて黄色にw

キャップはストレート。純正のキャップにはゴムのフタ(?)らしきもんがついてる

けどもパワーケーブルには着いてない。隙間が大きくてゴミが入りそうやから

純正についてたフタ(?)を外して、パワーケーブルへ移植。

これでスキマ無くキッチリ取り付けOK。

■アーシング

5.5sqくらいの線で良かったんですが8sqしかなかったのでとりあえず、それを使用することに。

アースポイントはイグニッションコイル、偽ノ○ジーのアース、セルモーターの3ヵ所。

■偽ホットイ○ズマ

ヤフオクで1,000円で購入wバッテリーのプラスとマイナスにつなぐだけです。

偽ノ○ジーも偽ホットイ○ズマもアーシングも、ネットで調べてみると

効果があったと言う人も居れば、まったく効果なしと言う人も・・・

まぁかなりの確立でプラシーボなカスタムやろなぁ・・・・と思いながらも

総額2,000~3,000円なんで試してみることにwww

■取り付けてみて・・・

イリジウムに交換したらチョーク無しでエンジン1発始動!!!なんて噂も聞いてたからチョーク無しで

セルを回してみる・・・「キュルキュルキュル・・・キュルキュルキュル・・・キュルキュルキュル・・・」

アカンやん・・・とりあえずチョークを引いて、やっとエンジン始動。

え~~~と・・・特に変化は感じられずwwwww

偽ノ○ジーも偽ホットイ○ズマもアーシングもプラシーボなもんやろなぁ、と思ってたから

え~ねんけど・・・イリジウムはちょっとショック・・・やっぱり端子を使わんかったんがまずかった???

バッテリーがちょっと弱いから???

試走に行こうと思ってたけど、テンションだだ下りやから試走は後日・・・



※Webikeについて


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



| .DR-Z400SM ハンドル交換 | 02:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| TOP |