GXR A12 28mm鮒の釣り堀の方の池は無事なようでした(´∀`*)
この日は若干、雨の方も心配だったのですが運良く朝から快晴で絶好の
キャンプ日和でした。
決壊したという噂の池はどうなっているのかと見てみると・・・
GXR A12 28mmガッツリ決壊していました(;゚Д゚)!
本来ここには受付から第一
キャンプ場へ続く道があったのですが池が決壊したせいで道もなくなっていました(;^ω^)
本来の道がなくなっていたので、遠回りをして
キャンプ場まで行くことになりました。
キャンプと言ってもテントではなくバンガローに宿泊したのですが、本来なら今回泊まったバンガローの
真正面に池が見えるというロケーションなのですが、今回は目の前に豪雨の爪痕が見えるという
中々貴重な体験が出来ました(笑)
GXR A12 28mmバンガローの前から撮った
写真です・・・池が小川になっています(笑)
豪雨の影響なのかはわかりませんが、この日は私たちが利用した第一
キャンプ場は私たちの他には
デイ
キャンプの家族連れの方が一組おられただけでほぼ貸切状態でした(´∀`*)
GXR A12 28mm今回私たちが泊まったバンガローです。
このくつわ池にはバンガローが3種類あり、新新(8人用、3棟)一泊6000円、新(8人用、4棟)一泊4500円
これでも充分安いのですが、今回泊まった旧バンガローは更に安いのです!
5人用で一泊、ナント3000円(笑)
一人3000円では無く、一棟3000円です!!!
多少の虫やヤモリは居ましたが、キャンプなのでそれくらい当然いますよね(;^ω^)
中には布団と扇風機があるだけでしたが、思っていた以上に綺麗で快適でした。
今回、一泊二日の利用で支払った金額は・・・
入園料300円×4人分 + バンガロー3000円 + 駐車場300円 = 合計4500円!激安です(笑)
年中料金が同じというのも驚きです、オフシーズンでも今のようなハイシーズンでも料金は同じです(;゚Д゚)
バンガローの目の前に、
BBQ用サイト、トイレ(2ヶ所)、炊事場、温水シャワー(温水は200円、冷水は無料)
プール(子供用)、サル舎、カブトムシ舎、少々の遊具・・・と、これ以上必要なものは無い
と言うくらい全てが揃っていました(´∀`*)
予定を立てるときに、他のキャンプ場もいろいろ比較しましたが
これだけ揃っていてこれほど安い所は、
京都大阪滋賀周辺には無かったんじゃないかと思います(´∀`*)
GXR A12 28mm子供用のプールです。デイキャンプで来られたいた家族連れのお子さんが楽しそうに泳いでおられました。
この日も暑かったので、私も思わず泳ぎたくなりました(笑)
GXR A12 28mmサル舎にはサルが二匹だけで少し寂しそうでした(´;ω;`)
GXR A12 28mmカブトムシ舎は・・・カブトムシがいるのかどうかわかりません(笑)
GXR A12 28mm奥にシャワー室が3つあります。手前が炊事場です、飯盒炊爨(はんごうすいさん)も出来ます。
飯盒炊爨って・・・こんな難しい字を書くんですね?!初めて知りました(笑)
左側にチラリと見えているのがトイレです。2ヶ所あるトイレはどちらも思ったよりも綺麗で
入口には網戸が付いているので、虫の侵入も少なかったです(´∀`*)
GXR A12 28mm少々の遊具と東屋です。東屋には虫除け?鳥避け?のネットが張ってありました。
昼ご飯に焼きそばを焼きながらダラダラと飲んで過ごしていると、夕方頃突然雲行きが怪しくなってきました(;^ω^)
お腹もイッパイで、酔いも回り始めマッタリした気分なので取り敢えず・・・
バンガローに戻ってゴロゴロしておきました(笑)
GXR A12 28mmバンガローはパッと見「山小屋風?」ですが中に入ってみると、ゴザが引いてありまるで
田舎のおばちゃんの家に居るような気分になりました(笑)
GXR A12 28mmバンガローに戻ってしばらくすると、やはり突然大雨が降りだしました(;゚Д゚)
話し声が聞き取れないくらい激しい雷と雨でしたが、雨漏りすることもなく
無事雨をやり過ごすことができました(´∀`*)
GXR A12 28mm雨の間はバンガローの中でマッタリと「ONE PIECEウノ」に興じていました(笑)
そして思わぬ自体が発覚・・・私は相当UNOが弱いという事実が判明'`,、('∀`) '`,、
GXR A12 28mm雨も上がり、ヒグラシも鳴き始め一段と涼しくなったので晩御飯の用意を始めました。
晩御飯は焼肉とパエリアです(´∀`*)
時折、雨と雷が激しくなりましたが大きな屋根があるので問題なしでした。
雨と雷の中の
BBQは初めての体験でしたが、中々楽しかったです(*´σー`)エヘヘ
夜の模様も、もう少し詳しくアップしたいのですが人が写っているものばかりなのでアップ出来ません(笑)
アップは出来ませんが兎にも角にも楽しいキャンプでした。
帰って来たばかりですが、またキャンプに行きたくなります。
みなさんも機会があれば是非、「
くつわ池自然公園」に是非遊びに行ってみてください。
■
末山・くつわ池自然公園公式ページ