GXR A12 50mm特に何があると言う訳ではありませんが、懐かしい場所なので何となく落ち着きます。
ただ昔の面影が残っているものの、随分と変わっていました・・・当然ですが(;^ω^)
私が子供の頃はまだ
三条通を走る京阪電車の京津線は路面電車でした・・・
そう考えるとかなりジジイになったものです(笑)
GXR A12 50mm地上を走っていた電車が地下鉄に変わるほど年を取ってしまったわけですから'`,、('∀`) '`,、
ちなみにこの京阪電車の京津線は今でも浜大津駅の手前側が路面電車になっています。
以前にも少しだけアップしましたが、昔の
京都を思い出すようで個人的には結構好きな場所です。
■
大津の京阪電車は路面電車
GXR A12 50mm最近、ゴーヤやキュウリのグリーンカーテンをよく見かけるのですが
昔はほうずきのグリーンカーテン(昔はグリーンカーテンという呼び名すらありませんでしたがw)を
よく見かけましたが最近はあまり見ませんね???食べれないからですかね???(笑)
GXR A12 50mmこんな所に銭湯があるのは初めて知りましたが、なんとも懐かしい見た目の銭湯です(´∀`*)
京都市内ではまだボチボチ見かける銭湯ですが、こんなにも懐かしさを醸し出している銭湯を
見るのは、かなり久しぶりです。
そもそもこの銭湯はまだ開いているのでしょうか?!・・・確認するの忘れていました(;^ω^)
GXR A12 50mmいつも
写真を撮る時に特に何も考えないで撮っているので
ブログにアップしながら「アッ!?あれも撮れば良かった・・・」や「これなんだっけ・・・???」
と言うものが山のようにあります(;´Д`)
GXR A12 50mmどこかのお宅の窓際で人類が進化していました(笑)
先日、「五条陶器市」のお蔭でアクセス数が一気に倍くらい増えた我がブログですが・・・
陶器市が終わると同時にアッという間に過疎ブログに戻りました( ゚∀゚)アハハ
自分で「五条陶器市のことを書いてアクセス数が増えればイイなぁ・・・」と言っておきながら
肝っ玉が小さいのであんまりアクセス数が一気に増えるとドキドキしてしまいます・・・それも一瞬でしたが(´∀`*)ウフ
アクセスが増えても減っても、このユル~~~イ内容は変わらないので、どうだ言う事も無いですね(笑)
■
五条陶器市「五条坂 陶器まつり」2012年&2011年