さすがにこんな寒い日は
天ヶ瀬ダムにほとんど人は居ません(;´Д`)
最近は大雨が降ってないので、
天ヶ瀬ダムも放水してない事もあり
天ヶ瀬ダムに行く機会が減ったましたので
久しぶりに行ってみました・・・が、予想通り寒かったので10分ほどで帰ってしまいましたw
GXRはとても気に入って使ってるのですが、非常に残念と感じる部分もあります・・・
それはF2.5の開放時にシャッタースピードが1/1000までしか上げられないということです。
天気の良い日が苦手なカメラって・・・どうなんでしょう?www

絞っていけば(F7.1以上では)シャッタースピードは1/3200まで上げられるのですが
開放バカとしてはF2.5の開放で撮りたいと思ってしまいます(笑)
絞りの羽がシャッターとして機能している(?)らしいので、これは構造上どうしようもないとかなんとか・・・
NDフィルターを使えば・・・ゴニョゴニョ・・・

小難しい話はもっとちゃんと構造や原理を説明されているサイトやブログがあるの
でそちらを参考にしてもらうとして、
まぁこれだけの小さなユニットの中に高機能を押し込んであるので・・・しょうがない・・のでしょうか?
ファームアップでどうこうできる問題では無さそうなので、それはそれで良しとしておきます(笑)

さて、そんなこんなで今回の本題の
天ヶ瀬ダムの巡視艇(?)です。
天ヶ瀬ダムの巡視艇(?)は何と
ホバークラフトなんです!
カッコ良いです!動いている所を見たことはないですがw

動いている所を見てみたい・・・いや、ぜひ乗ってみたいっ!
この格納庫から発進するところも・・・想像しただけでカッコイイです(´∀`*)