オッサンがコンデジ片手に三角木馬に乗りながら悶えるブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

夜の陶器市 2012

R0026176.jpg
GXR A12 50mm

2012年8月7日(火)~8月10日(金)の4日間に渡って開催された五条坂陶器まつり

この夜の陶器市に散歩がてらブラブラしてきました。

陶器まつりと言うだけあって9割は陶器関連の露天ですが中には陶器以外のお店も少しあります(´∀`*)

↑はヒョウタンに飾り彫りを施したランプで、とても綺麗でした。

≫続きを読む

関連するブログ内のタグ :京都写真GXRA1250mm28mm五条通五条坂陶器市陶器まつり
スポンサーサイト



| .写真 五条坂陶器市 | 14:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レノン?

R0026154.jpg
GXR A12 50mm

初日に見たジョン・レノン?は昨日の夜に行った時には売り切れていました(笑)

ここにあったカレー皿を目当てに行ったのですがカレー皿も売り切れていましたorz

カレー皿は買えませんでしたが、他にお安く色々買えたので今年の陶器市はこれで良しとしておきます(´∀`*)

| .写真 五条坂陶器市 | 13:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

京都の夏の風物詩、陶器市「五条坂 陶器まつり」Ver.2012



今日の記事の「京の七夕」の続きを書こうと思っていたのですが・・・

京の七夕 堀川会場

最近、うちのブログの検索ワードに「五条 陶器市」や「五条坂 陶器まつり」などの

検索ワードが多いのでアクセスアップと言う下心全開で臨時更新です(笑)

五条坂 陶器まつり 2011年

↑の動画は個人の作家さんのお店だと思うのですが変わった楽器を弾きながら販売されていました(´∀`*)

その音色がなんとも涼やかで思わず足を止めて聞き入ってしまいました。

楽器の名前はわかりませんがインドの楽器だと言う話をされているのを・・・立ち聞きしました(笑)


≫続きを読む

関連するブログ内のタグ :京都写真GXRA1250mm28mm五条坂五条通陶器まつり陶器市

| .写真 五条坂陶器市 | 23:11 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夜の陶器市 その2

夜の陶器市の続き(←過去記事)

2012年の五条坂 陶器まつりの模様はこちら

R0012228.jpg

無造作に数万円の皿とかが置いてあるから割ってまいそうでドキドキするw

R0012226.jpg

最近はまた外国人観光客も増えてきてるみたいで、陶器市でもけっこう外国からの観光客を見かけた。

R0012244.jpg

陶器市だけあって、普通のお祭りよりか年配の人が気持ち多目w

R0012245.jpg

京都市内では花火大会がない分淋しいけど、こう言うイベントでも楽しめる。

R0012251.jpg

しかし、昨日は夜になっても暑かった・・・ただ歩いてるだけでもけっこう汗だくやった^^;

R0012254.jpg

噂によると、明日の夜以降に行くと・・・値切りやすいらしいw

最終日とかになると、お店側もなるべく売って帰りたいみたいやしwww

R0012249.jpg

手ブレしてるのがイッパイあるのはご愛嬌ってことでw

京都の人にはメジャーな陶器市・・・他府県の人にはあんまり知られて無いビッグイベントw

しかも国道1号線沿いの歩道でお祭りってのも中々珍しいんでは?w

こういう京都もたまにはあり?

ブログランキング・にほんブログ村へ

| .写真 五条坂陶器市 | 01:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夜の陶器市

昨日の記事で昼間の陶器市をアップしたけど、今度は夜の陶器市・・・

ネタに困っから、夜の方が祭りっぽい雰囲気やろう・・・みたいな安易な発想で撮ったわけでは・・・ムニャムニャ

2012年の五条坂 陶器まつりの模様はこちら

R0012195.jpg

家から10分ほどで気軽に行けるから、晩飯後の散歩がてら行ったって事にしといてw

夜は何となく祭りって感じがする。

出てる露店の8割は陶器屋さんやけどw

R0012203.jpg

夜でもたくさんの人が陶器を買って行ってた、こんな時間に大量の食器を見るってのも不思議な気分やw

昼間に行くより夜に行く方が・・・雰囲気に流されて色んな物を買ってまいそうやwww

R0012209.jpg

神輿はこの神社から出るんかな???

R0012223.jpg

五条通の北側は老舗が多く並んでる雰囲気で、南側は若い人の出店が多いような気がした。

R0012243.jpg

老舗の物が安く売られてたり、新人の陶芸家の作品が安く売られてたり・・・しかも作家本人が店を出してたりで

買ってる人の中には、両手にイッパイの袋を下げてる人まで居てた。

R0012224.jpg

陶器には全く興味ないけど、ついつい欲しくなってしまう・・・

昨日は何にも買わんかったけど、明日辺りマグカップでも買いに行ってそうやwww

夜の陶器市 その2(←別窓で開きます)に続く・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ

| .写真 五条坂陶器市 | 00:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| TOP | NEXT