GXR A12 50mm楽器と曲にピッタリなアジアを感じる器が並んでいました。
五条通の南側は個人の作家さんや新人作家さんなどが多く出店しておられて見ているだけでも楽しいです。
普段は敷居が高くて入り辛い老舗や、普段目にする機会の少ない作家さんの作品や器など
驚く程安くで販売されていますΣ(゚Д゚;)激安デンナァ!?
安いものだと数百円・・・どころか、よくよく見てみると「ご自由にお持ち帰りください」と言う
信じられないものまでありますΣ(゚Д゚)スゲェ!!
GXR A12 50mmちなみにこの
五条坂 陶器まつり開催日は2012年8月7日(火)~8月10日(金)までです。
ほとんどのお店は朝9:00頃から、夜の10:00くらいまで開いています(´∀`*)
■
五条坂 陶器まつり 公式HPちなみに私は今日は下見だけでしたので何も買いませんでした(;^ω^)
9日か10日に行って、激安のものを更に値切って、なんとか鬼安で手に入れようとセコイ作戦を企てています(笑)
GXR A12 28mmすげーマグカップだなぁ!?と思って値札を見ると7000円程でした・・・値段もスゲーorz
中には数千円どころか数万円・・・いあや、数十万円のものもあるようなので見て回る際には
十分ご注意ください、割ったらとんでもない事になります(´;ω;`)
GXR A12 28mm髑髏の茶碗・・・ワイルドな食卓になりそうです(笑)
価格もワイルドでした(;´Д`)
今日は初日だからなのか出店数が少し少なかった気がします?
明日以降はもう少しお店も増えるのでしょうか???それても今年は出店が少ないのでしょうかね?
今日見た中で一番目を引いたのは・・・
GXR A12 50mm猫好きの私のドストライクでした(´∀`*)ウフフ
猫の絵柄や図案はちょくちょく見かけるのですが、こんな目つきの悪いのは初めて見ました(笑)
豆皿は900円とお安いのですが・・・
GXR A12 50mmそばちょこ5100円・・・orz
上段真ん中の哀愁漂う後ろ姿で金魚すくいをするそばちょこに目が止まったので
値札を見たのですが・・・厳しい現実を目の当たりにしました(;´Д`)
GXR A12 50mm伝統的な柄に、何とも言えない顔と言う組み合わせが良い感じです。
ですがコレを買ってしまうと他の物が買えないどころか予算オーバーしてしまいますorz
見れば見るほどアレやコレやと欲しくなってしまいます。
GXR A12 50mm器は買わなかったのですが・・・包丁を買ってしまいました(笑)
その名も「
堺直次郎」(`・ω・´)キリッ
前々から家の包丁の切れ味が悪くて、半年くらい前から買い換えよう買い換えようと思いながらも
ギリギリ切れるのでケチって買い換えていませんでした(;^ω^)
GXR A12 50mm↑のヤ○ザと見まごうばかりのオジサンが実演販売しています(笑)
新聞紙を切ってみたり・・・木の板を切ったりしてました'`,、('∀`) '`,、
包丁の柄の部分の名前が気になったので「堺直次郎って人が作ってんの?」と聞いてみると・・・
ニヤリと笑いながら「ワシが堺直次郎や( ̄ー ̄)ニヤリ」と言われました
いやオッチャンが作ってんのかい?!と思わず笑ってしまって購入してしまいました(笑)
GXR A12 50mmちなみにその包丁で今日の晩御飯のカレーを作りました(笑)
前の包丁の切れ味が悪過ぎたので、鬼包丁 村正かと思うくらいの切れ味ですが・・・
恐らく普通くらいの切れ味です(´∀`*)ウフ
久しぶりの鋼の包丁なので、砥石も買わなくては?!
次は夜の
陶器まつりに行って、目星をつけた器を買おうかと思います。