GXR A12 50mm昨日の記事にも書いていたのですが、現在使っているカメラがGXR A12 50mmと言う単焦点ユニットなので
(GXRはユニット交換式でレンズ交換式では無いので単焦点ユニットと言ってます)
「室内全体の重厚な作りを一枚に収める」と言う事が難しいです・・・難しいと言うより入りきりませんw
なのでどれもクローズアップ気味の写真になっています(´∀`;)
GXR A12 50mm最近、他のカメラに乗り換えようかな・・・と、たまに思うことがあります。
その理由として一番大きな理由は、GXRのユニットの少なさと各ユニットの価格が高い事ですorz
最近流行りのミラーレス機Nikon1 V1やLUMIXシリーズやPENシリーズ、NEXシリーズなどは単焦点レンズから
ズームレンズまで色々と出ているようなので羨ましい限りです。
ですがNikon1もLUMIXもPENもGXRよりイメージセンサーが小さいので・・・
GXRはAPS-Cなので今よりセンサーサイズが小さくなるのは微妙です・・・
多分使っていてもセンサーサイズの違いに気付ける程目が肥えていない上に知識もありませんが
何となく気分的にスペックダウンな気がして購入に至りません(´∀`;)
GXR A12 50mmNEXシリーズはセンサーサイズも大きくGXRに比べれば遥かにレンズも揃っているのですが・・・
あの如何にもSONYと言う感じのデザインが好きになれません(´∀`||;)
デザインの面で言うと先日ヨドバシカメラで見たX-pro1もあまりすきなデザインではありませんでした。
そうなるとコンパクトなボディーにAPS-Cサイズを搭載しているGXRから乗り換えるカメラが思い浮かびませんorz
個人的にGXRのデザインは特別良くもなく悪くもなくと思っているので・・・NEXのデザインがカッコ良いと思えれば
先日発売されたNEX-7へ乗り換えてただろうなぁと思います。
GXRはユニット交換式なので、レンズ交換式と違い各ユニットがセンサーとレンズが1組になっているので
どれも高いです・・・APS-Cを搭載したユニットはどれも5万円以上します(´Д⊂ヽ
5万円以上するユニットをポンッと買える財力があっても、結局はユニットが少ないので
一通り焦点距離をカバー出来無い・・・と言う壁にブチ当たってしまいますorz
GXR A12 50mmそもそも一眼を買えば良いじゃないか・・・と言う事にもなるのですが一眼だと毎日持ち歩くには
あまりにも大き過ぎるので一眼購入に二の足を踏んでしまいます。
個人的にカメラは毎日持ち歩いてふと気になったものを撮りたいだけなので一眼は本気すぎます(笑)
そんなこんなでカメラを買い換えたいのですが、悩みながらもGXRを使い続けて行きそうな気がします・・・

GR LENS A12 28mm F2.5 広角はいらないと思ってましたが
やっぱり広角レンズが欲しいです(´Д⊂ヽ