平等院への入り口は南側と東側の2ヶ所あります。
車で行く場合は東側から入るのですが今日は徒歩なので南側へ向かいます・・・
と言っても
平等院には入りませんが(笑)
宇治橋の東詰に
縣神社の鳥居が立っています。その鳥居のある場所は変則的な四叉路になっていて
平等院へ行く場合、鳥居をくぐらず脇の道へ入り土産物屋が並ぶ道を抜けると
平等院が見えてきます。
GXR P10昔から気になっていたのですが・・・この鳥居かなりスレスレに立っていますw
鳥居をスレスレに立てたのではなくビルがスレスレに立ったんでしょうけど・・・
この鳥居の下は車道になっているのですが比較的、交通量が多く大型のトラックやバスも多く通るので・・・
鳥居の下側には無残な傷が付いています(゚Д゚;)
GXR P10そんなこんなで
平等院の入口を過ぎて
宇治川沿いを歩くと
平等院 鳳凰堂が見えてきます・・・
よく見ると屋根の上の鳳凰が見えますwww
実際はもうちょっと見えるのですがカメラでは上手く撮れませんでしたorz
GXR P10ちなみに夏になると木が生い茂ってほとんど見えなくなりますw
正面から見える場所もあると思うのですが、探すのが面倒なので歩いていて見えたところだけを適当に撮ってみました。
GXR P10こんなチラ見じゃ見た気にならんっ!もっと全体が見たいっ!しかもタダでっ!!!
と思う人は平等院の対岸にある大吉山(仏徳山)に登ってください。平等院が実によく見えます・・・
GXR P10結構遠くの方にwww
一度、平等院に入って
写真を撮って記事を書こうと思って入るのですが・・・何故か気が向きませんw
なので、外からチラ見の記事だけになってしまいます(・∀・;)
家から15分ほどの範囲内に世界遺産が2つ(平等院&
宇治上神社)ありますが・・・
どっちも好きな場所なのですが、ありがた味がわかりません(笑)