オッサンがコンデジ片手に三角木馬に乗りながら悶えるブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

トケイソウ

R0027241.jpg
GXR A12 50mm

トケイソウ・・・なんて上手い事つけた名前なんでしょう。

と、思っていたのですがこれ正式な名前なんでしょうか???

と、言うことはこの花時計が発明された後にできた花なんでしょうか???

それとも時計が発明される前は違う名前の花だったんでしょうか???

Wikipedia トケイソウ

Wikipediaで見てみると正式名称のようでした(;´∀`)

スポンサーサイト



| .写真 五条~八条 | 11:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

またしても弱肉強食

R0022797.jpg
カバがアヒルを見つけるの図 GXR A12 50mm

以前にもアップしたことのある、公園でカバらしきモノにアヒルらしきモノが

追い掛け回されているように見える遊具?オブジェ?です・・・

以前も「弱肉強食」というタイトルを付けていたのですが

何故かその時、Google検索で「弱肉強食」と入れて検索すると、うちのブログの記事が

1ページ目に出てくるという不思議なことになっていました(笑)

「弱肉強食」に関してもっと有益なサイトなりブログは山ほどありそうなもんですが・・・(;・∀・)

≫続きを読む

関連するブログ内のタグ :京都写真GXRA1250mm

| .写真 五条~八条 | 17:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

拍手ボタン

R0022812.jpg
GXR A12 50mm

FC2ブログには「拍手ボタン」なる機能がありますよね。

うちのブログも以前は設置していましたが・・・

あまりに押してもらえないため、虚しいので外してしまいました(笑)

ブログによっては1つの記事に対して数百拍手押されている・・・ブログも見かけます(゚Д゚;)スッゲ

私のブログで拍手ボタンを設置している時でも

1記事に対して5拍手もあれば

奇跡?!

と思えるほどでした(笑)

ただ、未だにTwitterの「ツイートするボタン」とFaceBookの「いいね!ボタン」は

残しています、こちらも押されることはほとんどありませんが・・・


≫続きを読む

関連するブログ内のタグ :京都写真GXRA1250mm

| .写真 五条~八条 | 15:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BORI

前に変な喫茶店(←過去記事)のことをチラッと書いたら

日々のこと」(←別窓でsuwa77さんのブログが開きます)っていうブログを運営されているsuwa77さんから

お店に行ってみたいので場所を教えて欲しいといコメントを頂いた。

まさか行ってみたいって人がいると思ってなかったから、店の写真も地図も載せてなかった(笑)

もうさすがに「行ってみたい!」って人は居てないと思うけど写真を撮ったから貼ってみる。

R0011226.jpg  bori04.jpg

相変わらず見た目は普通の家なんだか喫茶店なんだか・・・開いてるんだか閉まってるんだかわからん店構えやw

店に入ったら・・・「営業中」の看板が店に中に掛かってたwww

午前中は今朝までの雨と風で涼しかったけど、昼間は晴れてきてちょっとだけ暑くなってきた

そんな中店に入ったみたら・・・エアコンと扇風機がフル稼働やったw

bori08.jpg  bori05.jpg

「優雅な時刻」・・・たクーラーの効いた店で一服・・・確かに優雅やw

でも俺コーヒー飲めへんから、アイスティーやけどwww

bori01.jpg  bori06.jpg

南国で1週間程バカンスを楽しんできたんか?って感じの、

こんがり小麦色に日焼けしたペコちゃんに見下ろされながらユックリくつろげる・・・

R0011222.jpg  bori02.jpg


壁にフードメニューが貼ってあるけど、フードメニューは現在やってない。

ドリンクメニューは・・・多分、全部やってる・・・はずw

bori03.jpg  R0011241.jpg

ちなみに店内の写真だけ全部、多少の加工がしてある・・・なんでかって?

ブレてるって事もあるんやけど・・・ちょっとでも店が小奇麗に見えるかと思ってw

でも加工失敗orz

そのまま貼った方が良かった・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ

| .写真 五条~八条 | 19:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

五条~八条 京都

写真を撮った日付はバラバラですが五条から八条を歩いたときに撮ったものです。

烏丸五条のサン・クロレラ本社ビルの裏手にある和菓子屋「今西軒」さんです。

IMG_0962.jpg


看板にあるように「おはぎ」が有名のようで、おはぎしか置いてないです。

こしあん、つぶあん、きなこの3種類がありました。

無くなり次第終了のようです。以前、前を通ったときは昼前にもかかわらず

こしあんが三つほど残っているだけでした。このお店、TVに紹介されたことも有るとか無いとか。

この日も昼頃でしたが、もうすぐ売り切れそうでした。

この日は、「こしあん」と「きなこ」を食べてみました。

甘いものは好きなのですが和菓子はあまり好きでなかったのですが、ここのおはぎは

サッパリした甘さで、美味しかったです。近所なのでまた買いに行こうと思います。

六条新町付近にある「招福亭」という定食?うどん?屋さんです。

以前から気になっていたので、寄ってみました。ちなみにお店の外観の写真

撮るのを忘れてました・・・。

IMG_0964.jpg

卵丼のセットです。確か700円~800円くらいでした。

茶そば冷麺or茶そば味噌冷麺と迷ったのですが、気が付けば「卵丼セット」を注文してました・・・。

昔ながらのうどん屋って感じで美味しかったです。家からも近いので行きつけの店にしたいです(笑)

このお店地元では有名なのか???

入ったのは14時前だったのですが、ほぼ満席でした。

私が食事を終えて出るときも、数組お客さんが入ってきていました。



堀川花屋町通にあるローソンです。ちょっとわかりにくいですがローソンの隣が

日本庭園風になっています。

IMG_0939.jpg

正面のガラス部分には上から水が流れていて涼しげです。実際、打ち水効果で涼しいと思います。

IMG_0940.jpg

奥には柳の木や池などがあり、池には錦鯉も泳いでいます。

西本願寺の正面側です。

IMG_0943.jpg

手前に見える門が「総門」、堀川通を挟ん向こうに見えるのが「御影堂門」です。

何故か総門と御影堂門の間に堀川通(国道1号線)が横切っています(笑)

京都市内には、このように公道にお寺の門が建っている所が他にもあります。

この周辺には、数珠屋さんや法衣屋さん仏具屋さんなど仏事用のお店が多く立ち並んでいます。

本願寺のお坊さん用の専門的なものから、観光客用の物まで幅広く取り揃えてあるようです。

この日は「まるさん」という仏具屋さん(?)に立ち寄りました。

店内は、仏壇から数珠や線香まであらゆるものがありました。

仏事用だけでなく普段使える線香も置いてあったので買ってみました。

ミルクキャラメルの香りの線香もありました(笑)

箱もミルクキャラメルそのままでした。

仏壇に置くお鈴(?)お店では「ちりん」と書いてありましたが(仏壇を拝む前に「チーン」と鳴らすやつです)

かなりたくさんの種類があり、おなじみの形のものから

かなり先進的な形のものあり、思わず欲しくなってしまいました(笑)

IMG_0948.jpg

↑が堀川通(国道1号線)を挟んで西本願寺です。↓は御影堂門の北側にある阿弥陀堂門です。

IMG_0951.jpg

総門の南側には龍谷大学の「龍谷ミュージアム」と言うものが建設中でした。

IMG_0955.jpg

まだオープンはしていませんが、チラッと見るとカフェなども出来るようです。

hiroshi 138

JRの高架をくぐる歩道です。写真左側の方に京都駅があります。

歩道の右下には堀川通(車道)があります。

hiroshi 140

高架をくぐった所から。

そして、日付も時間帯も全くバラバラですがイオンモールKYOTOです(笑)

hiroshi 141

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ
にほんブログ村

| .写真 五条~八条 | 12:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| TOP |