オッサンがコンデジ片手に三角木馬に乗りながら悶えるブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

echoでeco

R0020591.jpg
GXR A12 50mm

echoはecoとあまり関係ないように見えますが、echoには包装用の透明セロファンが無いので少しだけecoです(笑)

そして安いので財布にもecoです。普段吸っているセブンスターは1級の葉をブレンドしてあるそうですが

echoは3級の葉を使用しているらしいです・・・でも不味くはないですw

この昭和むき出しのパッケージも意外にイケますwww

echoを買うことに迷いはありませんがMacroは迷います・・・

特に少し光量が落ちるとかなりの確率で迷った挙句諦めてしまいますwww

そんな迷子になりやすいマクロですが、いつぞやのファームアップから採用された

フォーカスアシストのお陰でMFでもピントが合わせやすくなりました。

次のタバコはは同じ3級の葉を使用したゴールデンバットにしてみましょう・・・

echoよりもまだ安いとは驚きです(  ゚,_ゝ゚)

スポンサーサイト



| .カメラ GXR A12-50mm マクロモード | 00:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GXR A12 50mm & P10 マクロモード比較

R0017468.jpg
GXR A12 50mm SS1/8 F2.8 ISO200

A12 50mmはその名に「MACRO」と付いている通り、マクロに強いユニット・・・なんでしょうか?

P10に限らずコンデジはマクロモードの撮影最短距離1cmと言う機種も多く見かけます。

対してA12 50mmのマクロモードでの撮影最短距離は7cmと言うことになっています。

イメージセンサーの差やレンズの差はどれくらいのものなんでしょう?

気になったので撮り比べてみました。

■前回のP10のみのマクロモードの記事はこちら。

GXR+P10 マクロモード

≫続きを読む

関連するブログ内のタグ :写真GXRA1250mmP10マクロMACRO

| .カメラ GXR A12-50mm マクロモード | 18:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| TOP |

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。