待望の装備を導入 スズキ キャリイ シガーソケット
ついに!我が愛車にも念願の装備を導入!!!
その凛々しい姿がコレ↓

CDデッキじゃないですよ、これは前から付いてます。
その下・・・小物入れの引き出しじゃないです!それもCDデッキと同時に付けましたから!

これよこれ!シガーソケット( ´,_ゝ`)フヒヒ
普通の車には当然のようについてるシガーソケットw
ちなみに我が愛車のSUZUKI CARRY(DD51T) キャリイ H6年式には
ここに付けますよ的な所はあったんやけど穴が開いていませんでした。
CDデッキを付けるときにふと見るとシガーソケット用らしき配線が裏まで来てましたので
付けれるんだろうなぁと思ってシガーソケットを買ったは良いですが、
1年以上放置してあったのをやっと装着してみましたw
マイナスドライバーをライターで焼いて穴を開けて
裏まで来てたACC(?)とアースの配線をつないだだけですwww
ちなみにハイパーどっちでもいい話ですが・・・
CARRYは ☓キャリー ○キャリイ らしいです( ´,_ゝ`)フッ
追記
不具合が出ましたので追記しておきます。
(以下の方法は正しいかどうかわかりませんので、真似される方は自己責任でお願いいたします)
DD51Tはシガーソケット用に配線が裏まで来ていますが
外品のCDデッキを付けているせいかCDデッキを付けて入る状態でシガーソケットを使うとヒューズが飛んでしまいましたorz
新たにシガーソケット用に電源を引こうかと考えて取り敢えずヒューズ電源を試してみました。

真ん中にガラス管ヒューズが入っています。
予定ではヒューズボックスの空いているところに、これを付けてCDデッキと電源を別に・・・
と思っていたのですが、よくよく考えるとヒューズボックスに空きはあってもそこに電源が来ていません(笑)
しょうが無いのでラジオ/シガーのヒューズの所にこのヒューズ用電源を付けることにしました。
純正の状態でラジオ/シガーのヒューズは15Aですが、このヒューズ電源は20Aとなっています。

画像では数字が逆向いてしまってます…
電気に疎いのでよくわかりませんが、本来この使い方は駄目なんじゃないでしょうか???
15Aの所に20Aのヒューズ・・・配線が燃えたりしないでしょうか?(´∀`;)
とりあえず現状このままで使用しています。(まだ数回しか使用していませんが・・・)

とりあえず当分このままですが、問題が有りそうならば
時間を見つけてヒューズボックスに新たに配線を引いてくるなり違う方法を考えようと思います。
ちなみに↓配線の長さがピッタリでした(´∀`*)
その凛々しい姿がコレ↓

CDデッキじゃないですよ、これは前から付いてます。
その下・・・小物入れの引き出しじゃないです!それもCDデッキと同時に付けましたから!

これよこれ!シガーソケット( ´,_ゝ`)フヒヒ
普通の車には当然のようについてるシガーソケットw
ちなみに我が愛車のSUZUKI CARRY(DD51T) キャリイ H6年式には
ここに付けますよ的な所はあったんやけど穴が開いていませんでした。
CDデッキを付けるときにふと見るとシガーソケット用らしき配線が裏まで来てましたので
付けれるんだろうなぁと思ってシガーソケットを買ったは良いですが、
1年以上放置してあったのをやっと装着してみましたw
マイナスドライバーをライターで焼いて穴を開けて
裏まで来てたACC(?)とアースの配線をつないだだけですwww
ちなみにハイパーどっちでもいい話ですが・・・
CARRYは ☓キャリー ○キャリイ らしいです( ´,_ゝ`)フッ
追記
不具合が出ましたので追記しておきます。
(以下の方法は正しいかどうかわかりませんので、真似される方は自己責任でお願いいたします)
DD51Tはシガーソケット用に配線が裏まで来ていますが
外品のCDデッキを付けているせいかCDデッキを付けて入る状態でシガーソケットを使うとヒューズが飛んでしまいましたorz
新たにシガーソケット用に電源を引こうかと考えて取り敢えずヒューズ電源を試してみました。

真ん中にガラス管ヒューズが入っています。
予定ではヒューズボックスの空いているところに、これを付けてCDデッキと電源を別に・・・
と思っていたのですが、よくよく考えるとヒューズボックスに空きはあってもそこに電源が来ていません(笑)
しょうが無いのでラジオ/シガーのヒューズの所にこのヒューズ用電源を付けることにしました。
純正の状態でラジオ/シガーのヒューズは15Aですが、このヒューズ電源は20Aとなっています。

画像では数字が逆向いてしまってます…
電気に疎いのでよくわかりませんが、本来この使い方は駄目なんじゃないでしょうか???
15Aの所に20Aのヒューズ・・・配線が燃えたりしないでしょうか?(´∀`;)
とりあえず現状このままで使用しています。(まだ数回しか使用していませんが・・・)

とりあえず当分このままですが、問題が有りそうならば
時間を見つけてヒューズボックスに新たに配線を引いてくるなり違う方法を考えようと思います。
ちなみに↓配線の長さがピッタリでした(´∀`*)
スポンサーサイト
| .キャリイ(DD51T) シガーソケット | 17:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑