来る時は
五条通の北側を通ってきたので、帰りは
五条通の南側を通ります。
五条通は国道1号線なので交通量が多いですが、そこから一本外れるだけで
ほとんど車の通りは無くなりますので、快適に歩くことが出来ます。
暑さが無ければですが・・・。

私の腕が未熟なので
写真からは、あまり暑さが伝わらないと思いますが
実際は、かなり暑いです!日差しも強いです!
白とびを抑えようとNDフィルターを使用したり、ホワイトバランスをいじった結果・・・
曇ってるように見えてます(笑)
この日の気温は、確か36℃くらいだったと思いますが、暑さが全く
写真の中に収められませんでした・・・。
誰かカメラの使い方教えてください・・・完全に猫に小判状態です。
帰りは、
堀川五条を少し下がり適当な所で東へ入ります
五条通は国道1号線なので交通量も多いですが
1本外れると、ほとんど車の通も無く歩きやすいです。

この日、通った所ではあまり見かけませんでしたが
最近、
京都では空き家が多くなっているそうです。
特に町家などの空き家が増えているそうです。
しばらく東へ進むと天ぷらも売ってるタコ焼き屋がありました・・・なんで天ぷらも???
どっちも粉モンやからか!?(笑)
かなり興味をそそるが、この倒れそうな暑さの中天ぷらとタコ焼きは食えへん・・・
でもノド渇いた~
と、思ってると商店街(?)発見!
商店街って言うんかここは???

↑こんな感じの細い通りに商店が何件か建ってます。
風呂屋、良い感じの食堂、昔ながらの豆腐屋と八百屋・・・
昔はもうちょっと栄えてたんやろうなぁ、って感じの商店街(?)
昭和の雰囲気むき出しの喫茶店無いかなぁ、と思いながら進んでいくと・・・
あった!・・・でも潰れてる(笑)
と思ってたらCafe発見!

でも、気分は完全に昭和ロマン溢れる喫茶店やねんなぁ・・・
しかもヒゲ生えた坊主頭のオッサンが一人でCafe・・・しかも汗だく・・・そら無いな・・・
と、言うことでこの日は自販機で我慢(笑)
後日、もう一回この辺りを探検しようと心に決めました。
天ぷら&タコ焼きも食いたいし(笑)
とか何とか思ってる内に花屋町通に。

花屋町通は
東本願寺の北側の通りです。
んで
東本願寺です。

ちなみに↑は正門じゃないです。正門(御影堂門)は烏丸通に面しています。

周りのお堀には鯉がイッパイ泳いでました。

さっき自販機で買ったお茶を飲みながら一服。

突然、思い出したように白黒機能で撮ってみました。
でも、よく考えたら白壁に瓦の黒・・・もともと白黒みたいなもんでした・・・。
白黒の
写真=オシャレと勘違いしてます(笑)

瓦にこんな花の飾り(?)が付いているのには初めて気が付きました。
しかも瓦には「本願寺」の名前入り!

奥に見えるのが、ご存知
京都タワーその手前に見える瓦屋根が御影堂門・・・だと思います(笑)
んで、烏丸通を北へ上がり、家に帰りました。
今回の気になるお店には、また近い内に行ってみよ~
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村