GXR P10初めにお断りしておきます・・・この
写真は今から一年前のものです
GXRを持ってすぐで使い慣れていない頃な上に、
P10ユニットという1/2.3型のコンデジセンサーで
F3.5-5.6と言う暗いレンズで、尚且つ昼間からBBQをして酔っ払っている状態で撮った
写真です・・・
しかも三脚ナシで手持ち撮影です・・・・なのでなので・・・
あれから一年経って
GXRに慣れ親しんだ今ならもう少しマシに撮れる・・・はずです(;´∀`)
と、初めに目一杯言い訳をしておきます(笑)
結果的に二百数十回シャッターを切ってかろうじて(無理やりw)使えたのは十数枚でした'`,、('∀`) '`,、
GXR P10手振れの少ないものはほとんど露出があっていないので、大部分が白く写ってしまっています(;´Д`)
露出が適正で花火の色がキチンと出ているのもは・・・ピンボケが酷いか手振れが酷いものばかりでしたorz
今当時のフォルダを見返してみても我ながら酷いものだらけです(笑)
ピンボケ+手ブレ+露出が合っていない三重苦のものが山の様にあり
撮っていた私でさえ「コレは一体何が撮りたかったんだ・・・」と言う
わけのわからないものだらけです(;´∀`)
GXR P10最近は
犬山にゃん太郎さんを始め、色々な方のブログなどで
写真を拝見して
パクっている参考にさせていただいているので当時より少しはマシな
写真が
撮れるようになっている・・・と思いたいです(笑)
色々な方のブログなどで「良い
写真だなぁ」と思って感化されてカメラを持って出掛けて
写真を撮っていていると・・・
「なんか違うなぁ・・・(´∀`;)」
と、なり家に帰ってPCのモニターを見て更に
「なんかぜんぜん違うなぁ・・・orz」
と、更にもう一度凹む事がよくあります(笑)
今のところは、自分の腕の無さをカメラのせいにして現実逃避することでギリギリ正気を保っています'`,、('∀`) '`,、
GXR P10