K-5Ⅱs + 15-135mm ED AL[IF] DC WR初めに申し上げておきます・・・
カメラの設定は開封後何も触っていないので完全なるプレーンな(?)JPEG撮って出しです。
箱から出したまんまのPオートでホワイトバランスもオートのままです(;´∀`)
そんな設定のまま適当にシャッターを切っただけなのでただの記録
写真&
K-5Ⅱsで
撮影した参考
写真程度にご覧になってくださいm(_ _)m
そんなこんなで・・・
まず使ってみた率直な感想ですが・・・重い'`,、('∀`) '`,、
K-5ⅡsはAPS-Cサイズの中でもコンパクトな部類のカメラですが
流石にGXRに比べると大きくて重いです!当然のことですが(笑)
そう思うとGXRってAPS-Cのセンサーを載せてる割に小さくて軽かったんですね!?
K-5Ⅱs + 15-135mm ED AL[IF] DC WRただこの慣れるとこの重さもあまりきにならない・・・ような気になるような?(笑)
カメラを持っていると「高機能をコンパクトに凝縮したっ!」と実感できる大きさと
重さじゃないかと思います・・・使いこなせていないので高機能かどうかは、まだわかりませんが・・・
何となくカメラの凄さは伝わってきます'`,、('∀`) '`,、
あとこの
K-5Ⅱsに搭載されているエアギャップレスモニターは良いですね晴天時の
太陽の下でも思った以上に画像を確認しやすいです。
GXRでは晴天時の画像確認は殆ど出来ませんでしたからね(;´∀`)
そしてこの
K-5Ⅱsの
写真ですが、JPEG撮って出しのままでもカメラのモニターで見てもわかるくらい
カリッと?パリっと?シャープに?(なんて言えばいいのかわかりませんがw)
兎に角キリッとしている?ような気がします。
K-5Ⅱs + 15-135mm ED AL[IF] DC WRあとこれもGXRには無かった機能・・・と言っても私の持っているユニットに無かった
というだけですが・・・15-135mmのズームが実に便利です。
その場で大体何でも撮れてしまいます!なんて便利なんでしょう(笑)
それからAFも速くてサクサク決まるのでテンポよくシャッターが切れます
GXRとはAF方式の違いがあるとは言え、これは実に気持ちが良いです。
何の設定も触らずに只々カメラ任せでカメラを構えてシャッターを切る・・・
の繰り返しでしたがメカニカルシャッターの音や速いAF、見易い液晶モニター
でカメラを使う&
写真を撮る事自体が楽しいですね。
他にも感じたことはあるのですが今日はこのへんで。
そんなこんなで次回へ続きます。
それから、たくさんのコメントありがとうございましたm(_ _)m
こんな更新の少ない過疎ブログにお越しいただいた上に、コメントまで頂いて
ありがとうございます。