オッサンがコンデジ片手に三角木馬に乗りながら悶えるブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

PENTAX K10D 素人だからこそ余計に足りないと感じるもの

IMGP7101.jpg
K10D + SIGMA 28-80mm F3.5-5.6 MACRO

PENTAXK10Dは世に言う中級機と言うやつらしいです。

なので非常に上級機に近い作りになっています。

シャッターボタンの前と背面にあるダイヤルで、シャッタースピードや絞りISO感度など

が設定できる上に手元にAF&MFの切り替えも着いていますので非常に便利です。

特にこのクラスで防塵防滴と言うのは実に心強いです(´∀`*)

AFはあまり速い方では無いとのことですが、GXRを使い続けている私から見れば

K10DのAFは充分速いです(笑)

こんな素人の私には勿体無いと思えるほどの機能と装備です・・・

が、こんな素人だからこそ足りないと思える機能&装備が3つ程あります(;´д`)

≫続きを読む

関連するブログ内のタグ :写真PENTAXK10DSIGMA100-300mmF4.5-6.728-80mmF3.5-5.6MACRO宇治
スポンサーサイト



| .カメラ K10D 雑感 | 21:46 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日の丸

IMGP6957.jpg
K10D + SIGMA 28-80mm F3.5-5.6 MACRO

日の丸構図です・・・いや見様によってはバングラデシュ構図でしょうか・・・

さてヤフオクで500円ほどで買ったSIGMA 28-80mm F3.5-5.6ですが

PENTAXのキットレンズの18-55mmに比べると濃厚な写り・・・のような気がします(´∀`*)

500円でこれだけ写れば充分なのですが

K10Dは高感度があまり強くないので、もっと明るいレンズが欲しくなります。

≫続きを読む

関連するブログ内のタグ :写真PENTAXK10DSIGMA28-80mmF3.5-5.6MACRO宇治宇治川
関連記事

| .カメラ K10D SIGMA 28-80mmF3.5-5.6MACRO | 21:45 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日の写真はコブシが効いてます

IMGP6990.jpg
K10D + SIGMA 28-80mm F3.5-5.6 MACRO

こ・ぶ・し・・・・が効いて・・・

ダジャレにもなりません(;´∀`)

寒くて外に出ていないので、写真も底をつきました。

≫続きを読む

関連するブログ内のタグ :写真PENTAXK10DSIGMA28-80mmF3.5-5.6MACRO宇治
関連記事

| 独り言 | 20:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

魚眼買いました・・・嘘です(;´∀`)と、言うわけで死具魔で試し撮り

IMGP6980.jpg
K10D + SIGMA 28-80mm F3.5-5.6 MACRO

FISH EYEが欲しいですが貧乏で買えないので、カーブミラーを魚眼レンズ代わりに使わせてもらいました(笑)

今日はSIGMA 28-80mm F3.5-5.6 MACROK10D + SIGMA 100-300mm F4.5-6.7の2本を持って

先日、センサー(ローパスフィルター)を掃除したK10Dの試し撮りに近所をウロウロしてみました。

PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1は最強にして最終兵器だヮ(゚д゚)ォ!

1ヶ所取り残しがありましたが、拡大してようやく分かる程度ですので気にしません(´∀`*)

さてSIGMA 28-80mm F3.5-5.6 MACROですが

これはヤフオクで500円程で落札した激安レンズです(笑)

≫続きを読む

関連するブログ内のタグ :写真PENTAXK10DSIGMA28-80mmF3.5-5.6MACRO
関連記事
  • 日の丸

| .カメラ K10D SIGMA 28-80mmF3.5-5.6MACRO | 20:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GXR A12 50mm & P10 マクロモード比較

R0017468.jpg
GXR A12 50mm SS1/8 F2.8 ISO200

A12 50mmはその名に「MACRO」と付いている通り、マクロに強いユニット・・・なんでしょうか?

P10に限らずコンデジはマクロモードの撮影最短距離1cmと言う機種も多く見かけます。

対してA12 50mmのマクロモードでの撮影最短距離は7cmと言うことになっています。

イメージセンサーの差やレンズの差はどれくらいのものなんでしょう?

気になったので撮り比べてみました。

■前回のP10のみのマクロモードの記事はこちら。

GXR+P10 マクロモード

≫続きを読む

関連するブログ内のタグ :写真GXRA1250mmP10マクロMACRO
関連記事
  • echoでeco

| .カメラ GXR A12-50mm マクロモード | 18:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| TOP | NEXT