箱に
修理依頼品と保証書と依頼同意書(?)を入れて送り状(着払い)を貼って出せば完了です。
以前にも書きましたが到着した
GXR A12 50mmを見てもらい
修理担当の方に聞いたところ、
私の
GXR A12 50mmは他のものに比べると
フォーカスリングが重いようです、
フォーカスリング内のグリスが多いとのこと
そしてたまに聞こえる何かが擦れるような音はその部分のグリスが少なく、部材同士が擦れて音が出ていると思われる
と言うことで・・・
フォーカスリング内のグリスにムラがあるということでした(笑)
修理センターの方曰く、あまり無い事例のようでした。
■
GXR A12 50mm ピントリング 修理?調整?■
やっぱり重いんですか(;´Д`)そんなこんなで一度分解し
修理調整をしていただく事になり、これで私の
GXR A12も半分Made in Japanに!?(笑)
と思っていたのですが(
A12ユニットはタイ製)、電話を切ってからふと疑問に思ったことが・・・
購入当初からこの状態だったので、これは初期不良なのでは???と思ったのです。
修理点検だと1週間から10日かかると言われていたので、初期不良で交換の方が早いのでは?と思い
RICOHさんにメールで聞いてみたところ・・・
「協議の結果、初期不良として新品と交換させて頂きます」
との返事がありました。なのでウチの
GXR A12
50mmは新品になります(´∀`*)
ただ私はGXR A12
50mmが手元に早く返ってくればなんでも良かったのですが・・・
若干、輩みたいな感じなった気がしないでもありません(´Д` )
その上修理
調整より早く返ってくるかというと・・・そうでも無いみたいです(笑)
結局依頼から1週間ほどでこちらに到着するようですorz

これはRICOHだけの話ではないのですが、なぜ多くのメーカーさんの修理の受付やお客様相談は
平日だけしか受け付けてないのでしょうか?
9:00~17:00、土日祝、年末年始はお休み・・・いつ問い合わせや修理依頼をしろということなんでしょう(´∀`||;)
世の中、私のように平日暇な人ばかりだと思っているんでしょうか?(笑)
世の中のメーカーさん、土日やってないの不便ですっ!
あと17:00までってのも不便すぎますっ!
どうしても用事がある場合は、仕事をサボってでも電話してこいってことでしょうか?(笑)
それともやっぱり相談や修理の話は聞きたくないってことでしょうか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ